Raspberry Pi Pico 動かしてみました

おひさしぶりでございます。

らびぃです。

 

今日は、Raspberry Pi Picoを触りました。

去年の10月5日、、、131日前から放置しておりました。(やる気ねぇな)

 

ピンヘッダのはんだづけをして終わりましたが、

今日はファームウェアの書き込みを行いました。

 

最初は

以前に購入したラズパイマガジン編の「ラズパイ工作パーツ大全2021-2022」を参考にしました。

f:id:gutatcharabiryu:20220214011811j:plain

図1_参照したラズパイマガジン

 

Thonnyという開発環境用のツールをインストールする必要があったため、これをインストール!そして成功。

f:id:gutatcharabiryu:20220214011722p:plain

図2_Thonny

 

Raspberry Pi Picoにある「BOOTSEL」と記載されているボタンを押しながら(これ重要)USBケーブルをPCにつなぎました。

 

本の通りに、Thonnyを起動し、ToolメニューのOptionsを選び、Interpreterラブのプルダウンで「MicroPython (Raspberry Pi Pico)」を選択してInstallをクリック!

これで、、、でき、、、ない。あれ?

何かエラーと表示されている。。。

f:id:gutatcharabiryu:20220214011929p:plain

図3_Thonnyのエラー表示

 

解消法、別の方法があるのかな?と思い、

前回参照させていただきました動画を再度参照しました。

550円のラズパイとPythonで始めるマイコン開発 導入~開発環境構築方法 Raspberry Pi Pico【解説】 - YouTube

 

Getting started with MicroPythonの下の方のにあるUF2ファイルというものをダウンロードすればいいのか?

でもどこだ??となりました。まぁ5分くらい後で見つけました。

1年以上前の動画であったため、レイアウトとか何か変わっているかもしれませんね。

 

Raspberry Pi DocumentationのMicrocontrollersをスクロールしていくと、発見しました。

 

f:id:gutatcharabiryu:20220214012131p:plain

図4_Raspberry_Pi_Documentation_Microcontrollers

f:id:gutatcharabiryu:20220214012328p:plain

図5_Download_MicroPython_UF2file

 

あとは、参照動画の通りに実行していくと、ファームウェアを書き込むことができました。

やっと動かす準備ができました。(超ゆっくりやってますね)

 

現段階では、部品が全く手元にないため、documentation内のプログラムをちょこちょこ動かしてみただけで、今日は終わりました。

 

これから電子工作やってみようと思っております。

少しずつ、勉強になったなぁとか、記録として残しておこうと思ったことがあれば、ここに書いていこうと思います。

 

では、また今度!

バイバーイです。